キッチンに突然水たまりができていた…という場合はキッチンのどこかから水漏れしてしまっている可能性があります。また、すぐには気づくことのできないシンク下が水漏れして、被害が広がっていくこともあります。
まず、水漏れ発生場所やなぜ水漏れしてしまっているのか原因を探してみましょう。知識を持ち正しい方法で行えば自分で水漏れをなおすこともできるのです。しかし、自分で行うものは一時的になおったというケースが多いです。不安な方は業者に依頼しましょう。
この記事を一読していただくこと、でできるだけ早く水漏れへの対応ができるかもしれません。
キッチンの水漏れの場所と原因を探そう!
キッチンの水漏れ原因は様々あります。確認場所や原因を知っておくとできるだけ早く対応できるかもしれません。
水漏れ場所と原因
・蛇口からの水漏れ
キッチンの水漏れ原因として、蛇口部分からの水漏れが発生しやすいです。蛇口は出っ張っているので器具などをぶつけてしまうことも多いのはないでしょうか。強い衝撃や多く衝撃を受けてしまうことで故障しやすくなってしまいます。
・シンク下の水漏れ
シンク下は部品のゆるみによって水漏れが発生しやすいです。また、大量のゴミや大きなものを流すと排水ホースがつまってしまいます。流れない水を押し出そうとして部品がゆるんで隙間から水が漏れてしまうこともあるのです。
・排水口の水漏れ
大量のゴミや大きなものを流すと排水口がつまってしまい、水が逆流し水漏れへとつながる可能性があります。シンクは比較的広く大きいですが、限界までくるとシンクからあふれ出し大変なことになってしまいます。
大きいものや大量のゴミを流すことで排水口がつまってしまい、水漏れへとつながることもあります。水を流そうとして部品がゆるんだり、逆流して水漏れしてしまいます。ゴミをできるだけ流さないようにしたり、蛇口に衝撃を与えないよう注意しましょう。日頃から気をつけてみると水漏れを防ぐことができるかもしれません。
自分でもできる?水漏れの直し方
水漏れは軽度であれば自力でも修理することが可能です。まずは上記でご紹介した水漏れの原因か所を参考に特定してからおこないましょう。
水漏れを自分で直す方法
・部品のゆるみが原因
部品のゆるみが原因の場合は、ゆるんでいる場所をドライバーなどで絞めなおすことでなおせる場合があります。しかし、最悪の場合は悪化してしまうこともあるので注意しましょう。
・排水口や排水管のつまりが原因
ホームセンターなどで販売されている薬剤を使うことで除去できるかもしれません。しかし、説明書に従って作業しないと逆効果になってしまう可能性もあるので慎重に行う必要があります。
原因場所にあった方法で作業をすると自分でもなおすことができます。しかし、自分で行っても一時的なものが多いです。その時はなおっていても、後にまた発生することもあります。業者に依頼することが一番安心で安全なのではないでしょうか。
こんな場合は業者への依頼が賢明
蛇口の付け根から水漏れしている場合や原因がわからない場合は、業者に依頼することをおすすめします。蛇口の付け根の修理は自分で行うのは難しく、最悪の場合は水が噴出してしまうこともあるのです。無理に自分で行わず業者に頼るといいでしょう。
直さないと危険!二次災害につながる可能性も…
水漏れにできるだけ早く気づき修理しなくては、水浸しになってしまう以外の二次災害へとつながってしまう可能性があります。シンク下の収納スペースが水浸しになってしまい、収納されているものにも被害が及びます。また、長時間放置してしまうと水漏れの痕が残ってしまうこともあるのです。
水漏れに早く気づくためには、定期的に点検を依頼することが大切だといえるでしょう。
キッチンの水漏れ対策をしよう!
日頃から水漏れしないように対策することで、できるだけ水漏れを防げるかもしれません。
●きれいな状態を保つ
大きなゴミや大量なゴミを流さないようにしましょう。三角コーナーやネットをつけることでゴミを排水口に流さないように対策ができます。また、定期的に清掃をおこなうとよいです。たとえ大きなごみを流さなかったとしても、小さな食べ残しなどが流れてつまり、水漏れを引き起こすことがあります。そのため、定期的に清掃をして取り除いていくとよいでしょう。
●定期点検を依頼する
水回りは見た目が変わらなくても、劣化しているという可能性があります。自分では確認できない場所も業者に依頼すれば点検してくれます。定期点検を依頼することで、水漏れをいち早く防ぐことができるかもしれません。
優良業者を選ぶポイントは?流れと費用もチェック
業者に修理や定期点検を依頼する際、どのようなことを基準に選べばいいのでしょうか。業者の数も多く困ってしまう方が多いです。業者を選ぶポイントや流れ・費用をご紹介していきます。
信頼できる業者は?選び方のポイント
年中無休で営業していて見積もりを無料で行ってくれる業者もあります。おおよその予算を知っておくと後に多額の請求をされるなどのトラブルを防げるかもしれません。事前に業者のホームページや口コミを見ておくといいでしょう。口コミは実際に依頼した人がいいことも悪いことも書いてあるので参考になります。
修理をしてもらってもすぐにまた故障してしまうという可能性もあるので、無料の保証期間を設けている業者を選ぶと安心です。また、地元に本社があるなど、地元に密着して営業している業者を選ぶのもいいかもしれません。実際に顔を合わせる可能性もありますし、うわさや評判も聞きやすくなります。
業者に依頼する流れと費用
水漏れしてしまった場合は、自分でできる応急処置を行ってから業者に修理の依頼をします。戸建て住宅など自分の所有地の場合は特に確認は必要ないのですが、賃貸住宅など貸し借りの契約がある場合は大家さんやオーナーの方に連絡をする必要があります。
連絡をしないまま修理を依頼してしまうと後にトラブルへとつながってしまう可能性もあるので、必ず連絡をするようにしましょう。
戸建て住宅など自分の所有地の場合、費用はご自身の負担となります。賃貸住宅などの貸し借りの契約がある場合は、入居地の契約によって費用の負担金額が異なります。事前に確認したり、話し合いをしておくと安心かもしれません。
まとめ
水漏れをしてしまった場合は原因を追究しましょう。自分で簡単に作業できる場所の場合は、悪化しないよう応急処置をするといいかもしれません。自分で修理することもできますが、対処が不十分になりやすくトラブルが解決するのは一時的になってしまう場合が多いです。完全になおすには業者に依頼することが一番安心で安全です。
日頃から気をつけることで水漏れトラブルを防げるかもしれません。排水口にゴミを流さないようにしたり、蛇口に衝撃を与えないようにするなど注意してみましょう。
また、定期点検を依頼して、自分では確認できないことを点検してもらうといいかもしれません。いち早く水漏れの原因をつきとめることができます。業者を選ぶ際は、焦らず慎重に選ぶようにしましょう。